今回は「Xserver(エックスサーバー)」でWordPressブログを開設する方法をご紹介します。
エックスサーバーでWordPressブログを作成するには
- エックスサーバーでレンタルサーバーの申込みをする
- 独自ドメインを取得する
- WordPress情報の設定
と言う流れになります。
それでは早速、エックスサーバーの特徴と登録手順を解説していきます。
Xserver(エックスサーバー)とは
エックスサーバーは、高速で高機能、安定性も抜群です!
国内シェアNo.1の実績があるレンタルサーバーで、非常に評判が高く、安心して使えます。
ユーザー数も多く、ネット上の情報も豊富なため、困った際も大抵のことは調べれば解決することができます。
レンタルサーバーの申込みを行う
レンタルサーバの申込み方法
①
エックスサーバーページを開き、【お申し込み】をクリックします。
エックスサーバーの登録はこちらをクリック▶▶▶
②
「10 日間無料お試し 新規お申込み」をクリックします。
③
プランを選択します。
※プランは「スタンダードプラン」で十分です。
④
WordPress クイックスタートを「利用する」にチェックを 入れます。
⑤
「Xserverアカウント登録へ進む」をクリックしてください。
クイックスタートのオプションをつけることで、WordPressを始める前に必要な以下の作業が自動で行えるようになっています。
① ドメイン名の取得・設定
② SSLの設定
③ WordPressの設置
上記の作業を初心者が行うと「1時間ほど」かかってしまいますが、このオプションを付けることで「10分ほど」で作業を行う事ができます。
⑥
WordPress クイックスタートに関する注意事項が表示されるので、内容を確認したら「確認しました」をクリックします。
⑦
「確認しました」をクリックすると、サーバーの契約期間の選択が表示されるます。
契約期間は 3 ヶ月から選択することができますが、 長ければ長いほど、料金はお得になります。
資金に余裕があるようでしたら、12 ヶ月がおすすめです。
独自ドメイン(住所)の申込み方法
①
ここで自分の好きなドメインを取得することができます。
これにより、サーバーの契約期間中はドメイン料の更新は無料となります。
WordPress情報の設定
①
・ブログ名
・ユーザー名
・パスワード
・メールアドレス を入力します。
②
「Xserverアカウントの登録へ進む」をクリックします。
個人情報の登録
①
アカウントに登録する情報を入力します。
・メールアドレス
・パスワード
・登録区分(個人か法人かの選択)
・名前
・フリガナ
・郵便番号
・住所
・電話番号
②
お支払い情報を入力します。
お支払いは「クレジットカード」での支払いがおすすめです。
支払いを忘れてしまうと、サーバーが停止になりせっかく作成したブログが表示されなくなってしまう可能性があります。
③
利用規約と個人情報の取り扱いについてを確認しチェックします。
④
「次へ進む」をクリックします。
⑤
登録したメールアドレス宛に確認コードが届くので、コードを入力します。
⑥
「次へ進む」をクリックします。
⑦
確認画面が表示されます。
入力内容にお間違いがなければ最下部の「SMS・電話番号認証へ進む」をクリックしてください。
⑧
「認証コードを取得する」をクリックします。
⑨
登録した電話番号宛に認証コードが届くので数字5桁を入力します。
⑩
「認証して申し込みを完了する」をクリックすると申込み完了です。
申し込み完了後、すぐに申し込み完了のメールが届きます。
申し込み完了のメールが届いた後、下記件名のメールが届きます。
件名:【xserver】■重要■サーバーアカウント設定完了のお知らせ
そのメール内に、WordPressのログインURLなどが記載されています。
※最大1時間ほどでブログにアクセスが可能になります。
まとめ
エックスサーバーでレンタルサーバの契約・独自ドメインの取得・WordPressのインストール方法について開設しました。
WordPressのインストールまで完了したら、次は実際にWordPress内にログインして初期設定等を行っていきましょう。
WordPress内での設定に関する記事はこちらの記事をご確認ください。

✅ 次のオススメ記事
【WordPress】おすすめレンタルサーバー4社を比較!料金や評判など選び方を徹底解説