トレジャーボックス公式資料
トレジャーボックスの公式資料です。
プロジェクト概要や取引画面の見方などがまとめられています。
また、1月16日に開催されたグランドオープンセミナーの資料では、今後のアップデートなどに関しても記載されています。
トレジャーボックス公式資料

1月16日開催!グランドオープンセミナー公式資料

トレジャーボックスの公式ガイドを徹底解説
既存のP2Pサービスの良い部分と悪い部分をしっかり研究し、ユーザビリティーを追求した仕組みを準備しスタートを切ったトレジャーボックス!
そんなトレジャーボックスについて、公式資料をもとにアニマル番長が解説しています。
トレジャーボックス公式ガイド徹底解説!
公式ガイド徹底解説!-520x300.png)
トレジャーボックス登録マニュアル
トレジャーボックスの登録に必要な準備や登録方法に関して細かく解説しています。
登録の際のワンポイントアドバイスなども記載しています!
こちらの記事を見れば、安心して登録作業を進めて進めていただけます。
トレジャーボックス開始前の4つの準備

Onellet(ワンレット)の登録&利用方法

トレジャーボックスの登録までの流れを動画でチェック!

トレジャーボックス登録後の取引マニュアル
トレジャーボックスのアカウント登録後に必要な、抽選に参加するための準備から取引方法までを解説しています。
取引の際、わからないことが合った場合はまずこちらの記事を見てみてください!
トレジャーボックス プレイヤーズガイド

仮想通貨取引所マニュアル
トレジャーボックスに参加するには、2種類の通貨の準備が必要です
①抽選の参加に必要なチケットを購入するための「CXCOIN」
– 購入手順 –
国内取引所でBTCを準備→海外取引所にBTCを送信→BTCでUSDTを購入→USDTをワンレットに送信し、スワップでCXCOINを購入する
②アイテム売買時に必要な「USDT」
– 購入手順 –
国内取引所でBTCを準備→海外取引所にBTCを送信→BTCでUSDTを購入
ここではトレジャーボックスに参加するために必要な取引所のマニュアルをご紹介します。
国内取引所(日本円⇔BTCの売買方法など)
Coincheck(コインチェック)

コインチェックをオススメする理由
✅ 仮想通貨の取り扱い数量日本一!!
✅ 初心者でも簡単「Coincheckつみたて」
✅ Webサイトやアプリが分かりやすく、購入手続きもスマホで簡単
コインチェックの販売所では国内最多の14種類の仮想通貨(BTC、ETH、ETC、LSK、FCT、XRP、XEM、LTC、BCH、MONA、XLM、QTUM、BAT、IOST)を取り扱っています。
※2021年1月23日時点
そのため様々なアルトコインの取引を行い方にはおすすめの取引所です。
GMOコイン(ジーエムオーコイン)

GMOコインをオススメする理由
✅ 入金手数料・取引手数料・出金手数料・送金手数料など各種手数料がすべて無料
✅「GMOあおぞらネット銀行」⇄「GMOコイン」は、24時間365日資金移動が可能
✅ スマホアプリでは初心者でも使いやすい取引画面
GMOコインは取引手数料はもちろん入出金手数料も全て無料の取引所です。
また、GMOあおぞらネット銀行と連結させると24時間365日、いつでも資金移動ができるようになります。
これにより、「いつで買える、いつでも売れる、いつでも現金を出金できる」ということも可能です。
海外取引所(BTC⇔USDTの売買方法など)
Vtraders(ブイトレーダーズ)

Vtradersをオススメする理由
✅ 世界で唯一の「CXCOIN」取り扱い取引所
✅ 希望価格でCXCOINの売買が可能
ブイトレーダーズは、世界で唯一CXCOINの売買が可能な取引所です。
ワンレットで購入したCXCOINも将来的に、ブイトレーダーズで売却することが可能になりますので取引所を準備しておくことをお勧めします。
BINANCE(バイナンス)

BINANCEをオススメする理由
✅ 世界最大級の取引高&175種類以上の豊富な取り扱い数量
✅ 日本語対応している
バイナンスは世界最大級の取引高を誇っており、手数料も海外取引所の中では安く人気があります。
また、取引所ページやアプリも日本語の対応があるため、初めて海外取引所を利用する場合でも安心して取引を行うことが可能です。