ここでは『mixhost(ミックスホスト)』でWordPressブログを開設する方法をご紹介します。
ミックスホストでWordPressブログを作成するには
- ミックスホストでレンタルサーバーの申込みをする
- 独自ドメインを取得する
- サーバーにWordPressをインストールする
と言う流れになります。
それでは、ミックスホストの特徴と登録手順を順番に解説していきます。
mixhost(ミックスホスト)とは
mixhostは高速・高性能で快適なサーバー利用環境を提供しており、アフィリエイターやブロガーからの満足度が高いサーバーです。
また、多くのレンタルサーバーは合法的なものであって、もアダルト・出会い系分野は利用規約上禁止されていますが、mixhostはアダルト・出会い系分野も利用することができます。
ミックスホストでは、レンタルサーバーの申込みと同時に「WordPressクイックスタート」の申込みも可能になっています。
「WordPressクイックスタート」は、難しいことが分からない初心者の方でも簡単にWordPressを始めることができるため、おすすめのサービスです。
レンタルサーバーの申込みを行う
レンタルサーバの申込み方法
①
mixhostのページを開き【今すぐmixhostをお申込み】をクリックします。
mixhostの登録はこちらをクリック▶▶▶
②
プランを選択します。
プレミアムプラン以上の契約でドメインが無料となるため、おすすめのプランは「プレミアム」です。
③
契約期間を選択します。
12ヶ月以上のプランを選択するとドメインが無料となります。
④
WordPressクイックスタートを「利用する」にチェックを入れます。
-WordPress情報の設定-
WordPressに関する情報を登録します。
・サイトのタイトル
・ユーザー名
・パスワード
を入力してください。
独自ドメインの申込み方法
①
ここで自分の好きなドメインを取得することができます。
設定したいドメイン名を入力します。
②
検索をクリックすると、取得できる場合はドメイン名が表示されるので、取得したいドメイン名を選択してください。
※永久無料と記載されているドメイン名は無料で利用できます。
③
「Whois情報公開代行無料/1年」にチェックを入れます。
ドメインを取得すると、ドメイン保有者の登録情報が一般公開されます。(Whois情報)
Whois情報公開代行を利用することで、あなたの代わりにmixhostの情報が公開されます。
個人情報の入力
①
個人情報を入力します。
②
画面右側にお申込み内容が表示されるので「次へ」をクリックします。
③
支払い方法を選択します。
お支払いは「クレジットカード」での支払いがおすすめです。
支払いを忘れてしまうと、サーバーが停止になりせっかく作成したブログが表示されなくなってしまう可能性があります。
④
利用規約を確認し、チェックを入れます。
⑤
「お申込み」をクリックします。
これで申込みは完了です。
申込みが完了すると「レンタルサーバーアカウント設定完了のお知らせ」というメールが届きます。
こちらのメールには以下の大切な情報が記載されています。
・WordPressのログイン情報
・コントロールパネルのログイン情報
・FTP接続情報
・メール設定情報
そのため、こちらのメールは大切に保管してください。
まとめ
ミックスホストでレンタルサーバの契約・独自ドメインの取得・WordPressのインストール方法について開設しました。
WordPressのインストールまで完了したら、次は実際にWordPress内にログインして初期設定等を行っていきましょう。
WordPress内での設定に関する記事はこちらの記事をご確認ください。

✅ 次のオススメ記事
【WordPress】おすすめレンタルサーバー4社を比較!料金や評判など選び方を徹底解説