今回の記事では、ブログでアフィリエイトを行うために必要な「ASP」についてご説明します。
初心者におすすめの「ASP」を厳選しました!
すべて登録無料です。安心して利用できますよ✌️
ASP自体は世の中にたくさんありますが、全て登録していると管理はとても大変になります。
この記事では初心者の方が最低限登録しておくべきASPをご紹介します。
これからアフィリエイトを始める際に、ASP選びで失敗しないためにもぜひこの記事をご参考にしてみてください。
- 「ASPって何?」基礎のお勉強
- それぞれのASPの「支払いサイクル」一覧
- 楽天・AmazonのアフィリエイトにオススメのASPは?
- 初心者が登録したい「人気ASP5選」
- 物販系アフィリエイトの「オススメ2選」
ASPとは
ASPとは、「アプリケーション サービス プロバイダ」を略した言葉で、インターネットを通して、広告主とアフィリエイターやブログ運営者をつなぐ企業のことを指します。
① ブログの読者があなたのブログにアクセスする
② あなたのブログで紹介している商品を購入する
③ 広告主(商品の販売元)がASPに広告費を支払う
④ ASPがあなたに成果報酬を支払う
ASPは、多くの企業のアフィリエイト広告をまとめて管理しています。
アフィリエイターはASPに登録することで、そのASPが契約している広告のサービスを紹介することが可能になります。
アフィリエイターは自分のブログやSNSなどで紹介したい商品やサービスをASPの中から選び、紹介を行います。
その紹介リンクを通して商品やサービスが購入されると、ASPを通して広告主から報酬を貰える仕組みになっています。
ASPにもたくさんの種類があります。
アフィリエイトを行う上で、ASPは複数登録しておいたほうが良いです。
・ASPの登録は無料
・ASPによって報酬単価が異なる
・扱える広告の種類が増える
ASPの登録は無料
ASPの登録は無料です。
登録・利用料・年会費等は一切ありません。
ASPの登録後は無料で広告を利用することができます。
そのため、複数のASPに登録していても、損するということはありません。
ASPによって報酬単価が異なる
全く同じ商品やサービスの広告でも、ASPによって報酬率が違うことはよくあります。
例えば同じ商品でも、A社ではアフィリエイト報酬が1000円のものでも、B社では2000円の報酬である、ということはよくあります。
複数のASPに登録しておけば、その中から1番報酬率の高い広告を利用することが可能です。
また、ASPによってはそのASP限定でキャンペーンが発生したりする場合もあります。
扱える広告の種類が増える
ASPによって取り扱っている商品やサービスは違います。
A社にはあるけどB社にはない、といったこともあります。
複数のASPに登録しておけばおくだけ、様々な広告を扱えるようになります。
複数のASPを登録する唯一のデメリット
複数のASPを登録することに対して、1つだけデメリットがあります。
それは、「管理が大変」という点です。
複数のASPの広告を利用していると
・この広告どこの広告だっけ?
・報酬率って何%だっけ?
・この広告の報酬っていつの支払いだっけ?
と、わけが分からなくなってしまうこともあります。
そのため、管理が大変にならない程度の数のASPを登録しておくのが良いでしょう。
どのASPに登録しておいたら良いかわからない場合は、今回の記事で紹介しているASPに登録しておいてください。
最初のうちはこれで十分だと思います。
複数のASPを登録していると、ログイン情報の管理も面倒かと思います。
パスワード管理ツールである「TrueKey」や「1Password」等を利用すると、様々なアカウントのログイン情報を1つで管理できる上に、ログインする際に情報を入力する手間が省けます。
まだ、ご利用になられてない方は、この機会に登録されておくのがおすすめです。

ASPに登録するのはどのタイミング?
ASPは登録する際に審査が必要な場合とそうでない場合があります。
ほとんどのASPは審査が必要ですが、A8.netは登録時には審査が必要ありません。
ですので、ブログ作成後すぐに登録しておきましょう。
審査があるASPの場合は、ある程度ブログ内に記事が揃っている必要があります。
10記事ぐらいは投稿した後に登録するのが良いと思います。
正直、記事数が多くても審査に落ちる場合もあれば、5記事ぐらいで受かる場合もあるのであくまで目安として考えていただければと思います。
もしも、審査に落ちてしまった場合でも、再度審査を受けることは可能なのでご安心ください。
① ブログ作成後すぐに「A8.net」に登録
② 10記事以上投稿した後に、その他のASPに登録
という流れがベストだと思います。
支払いサイクル一覧
ASPによって報酬の支払日、最低支払金額、振込手数料は様々です。
有名なASP各社の報酬の支払いに関する詳細を一覧にまとめました。
※締日は各社「月末締め」となっています。
ASP名 | 支払日 | 最低支払金額 | 振り込み手数料 |
DMMアフィリエイト | 翌月10日 ※金融機関が休日の場合は前営業日 |
5,000円 | 無料 |
afb | 翌月末 | 777円 | 無料 |
Zucks | 翌月末 | 3,000円 | 一律300円(税込) |
楽天アフィリエイト | 翌々月10日 | 1円(楽天キャシュでの支払い) ※3ヶ月連続3,001円を超えると 現金での支払も可能 |
【ゆうちょ銀行】 一律30円【その他の銀行】 一律250円 |
バリューコマース | 翌々月15日 ※金融機関が休日の場合は翌営業日 |
1,000円 | 無料 |
JANet | 翌々月15日 ※金融機関が休日の場合は翌営業日 |
1,000円 | 無料 |
アクセストレード | 翌々月15日 ※金融機関が休日の場合は翌営業日 |
1,000円 | 無料 |
Smart-C | 翌々月15日 ※金融機関が休日の場合は翌営業日 |
5,000円 | 無料 |
A8.net | 翌々月15日 ※金融機関が休日の場合は翌営業日 |
5,000円 | 【ゆうちょ銀行】 一律66円【三井住友銀行】 <渋谷駅前支店> 3万円未満:110円 3万円以上:220円 <渋谷駅前支店以外> 3万円未満:220円 3万円以上:440円【三井住友銀行以外の金融機関】 3万円未満:550円 3万円以上:770円 |
もしもアフィリエイト | 翌々月末 | 1,000円 ※住信SBIネット銀行は1円以上 |
無料 |
Amazonアソシエイト | 約60日後(おおよそ翌々月末) | 500円(ギフト券の場合) ※現金の場合は5,000円 |
無料 |
ダントツで支払いサイクルが速いのは「DMMアフィリエイト」で月末締めの翌月10日払いでした。
しかし、報酬率が他のASP寄り低い傾向にあるので、DMMアフィリエイトでしか取り扱いのない広告がある場合に利用されるのがおすすめです。
基本的には「月末締め翌々月15日払い」のASPが多いようです。
楽天アフィリエイトやAmazonアソシエイトで直接アフィリエイトの契約を行う場合、報酬の最低支払額は低いですが、現金で受け取るには条件がありますので注意が必要です。
楽天・AmazonのアフィリエイトをするのにおすすめなASPは?
物販系のアフィリエイトで有名なのは「楽天アフィリエイト」と「Amazonアソシエイト」です。
この2つは直接アフィリエイトの契約を行うことも可能ですが、支払い方法などを考えるとASP経由で行う方も多いです。
ASPによって報酬率が少しずつ違うのでこちらを参考にしていただいて、どのASPを利用するか検討していただければと思います。
楽天アフィリエイト
下記の一覧は各ASPの楽天アフィリエイトの報酬率の一覧です。
商品種類 | 楽天(公式) | A8.net | バリューコマース | もしも |
ジュエリー・アクセサリー、食品、インナー・下着・ナイトウェア、水・ソフトドリンク、日本酒・焼酎、靴、レディースファッション、バッグ・小物・ブランド雑貨、メンズファッション、スイーツ・お菓子、ビール・洋酒、美容・コスメ・香水、ペット・ペッドグッズ、医薬品・コンタクト・介護、ダイエット・健康、スポーツ・アウトドア、花・ガーデン・DIY、キッズ・ベビー・マタニティ、カタログギフト・チケット、 | 4% | 2.9% | 2.91% | 4% |
キッチン用品・食器・調理器具、日用品雑貨・文房具・手芸、本・雑誌・コミック、インテリア・寝具・収納、ホビー、サービス・リフォーム、おもちゃ・ゲーム、 | 3% | 1.4% | 1.45% | 3% |
車用品・バイク用品、腕時計、TV・オーディオ・カメラ、パソコン・周辺機器、スマートフォン・タブレット、家電、CD・DVD、楽器・音響機器、車・バイク、デジタルコンテンツ、光回線・モバイル通信、その他のジャンル | 2% | 1.4% | 1.45% | 2% |
もしもアフィリエイトが楽天の公式のアフィリエイトと同じ報酬率で、その他の2社は少し報酬率が下がります。
公式の楽天アフィリエイトの方が管理画面などが見やすいといったメリットはありますが、現金で報酬を受け取るには条件があります。
もしもアフィリエイトでは現金で受け取るための条件はないので、すぐに現金で報酬を受け取りたい場合は「もしもアフィリエイト」で楽天のアフィリエイトを行うのがおすすめです。
Amazonアソシエイト
下記の一覧は各ASPのAmazonアソシエイトの報酬率の一覧です。
商品種類 | Amazon(公式) | もしも | A8.net | バリューコマース |
Amazonビデオ(レンタル・購入) |
10.00%
|
7.70%
|
10.00%
|
6.20% |
Amazonコイン | -% | |||
Kindle本、 デジタルミュージックダウンロード、Androidアプリ、食品&飲料、お酒、服、ジュエリー、シューズ、バッグ、 | 8.00% | 8.00% | 6.10% | 6.20% |
SaaSストアの対象PCソフト(*1) | -% | -% | ||
ドラッグストア・ビューティー用品、コスメ | 5.00% | 5.00% | 3.80% | 3.00% |
ペット用品 | 3.90% | |||
Kindleデバイス | 4.50% | 4.50% | 3.40% | 6.20% |
Fireデバイス | 1.50% | |||
Fire TV、 | 1.50% | |||
Amazon Echo | -% | 3.00% | ||
DIY用品 | 4.00% | 4.00% | 3.00% | -% |
産業・研究開発用品 | 2.00% | |||
ベビー・マタニティ用品 | 3.10% | |||
スポーツ&アウトドア用品 | 3.00% | |||
ギフト券 | 0.00% | 0.00% | ||
本、文房具/オフィス用品、おもちゃ | 3.00% | 3.00% | 2.30% | 2.30% |
キッチン用品/食器 | 1.50% | |||
インテリア/家具/寝具 | -% | |||
生活雑貨 | -% | |||
手芸/画材 | -% | |||
ホビー | -% | |||
CD、DVD、ブルーレイ、ゲーム/PCソフト(含ダウンロード)、カメラ、PC、家電(含 キッチン家電、生活家電、理美容家電など)、カー用品・バイク用品、腕時計、楽器 |
2.00%
|
2.00%
|
1.50%
|
1.50%
|
フィギュア | 0.50% | 0.50% | 0.30% | -% |
ビデオ、Amazon ネットスーパー | 0.00% | 0.00% | -% | 0.00% |
上記商品カテゴリーに含まれない商品 | 2.00% | 2.00% | 1.50% | 2.00% |
各ASPの報酬率を確認したところ、もしもアフィリエイトは公式のAmazonアソシエイトと報酬率は全く同じでした。
公式のAmazonアソシエイトは、キャンペーンなどが開催される場合があります。その際は、報酬率が高くなることがあります。
しかし、通常利用するのであればもしもアフィリエイトでアフィリエイトをしていても報酬率的には問題ないかと思います。
各ASPでの、楽天とAmazonのアフィリエイトの報酬率をご紹介しました。
「報酬率」と、「報酬のお支払い方法」という点では「もしもアフィリエイト」がおすすめです。
しかし、審査が通らなかったり、Yahoo!ショッピングの取り扱いがなかったりするので、ここで紹介したASPは登録だけは行って置くのが良いかと思います。
初心者でも登録しておきたい人気ASP5選
ここからは初心者が登録しておくべき5つのASPをご紹介します。
ご紹介するのはこちらのASPです。
- A8.net
- もしもアフィリエイト
- バリューコマース
- afb
- アクセストレード
それではそれぞれの特徴についてご紹介します。
広告数の多さなら【A8.net】
登録時の審査 | あり | 得意ジャンル | ほぼすべてのジャンルをカバー |
報酬支払サイクル | 月末締め翌々月15日 | 最低支払金額 | 1,000円 |
楽天 報酬率 | 1.4%〜2.9% | amazon 報酬率 | 0%〜7.7% |
A8.netの特徴やおすすめポイント
A8.netは業界最大級のASPと言われています。
登録サイト数310万サイト以上を誇っており、11年連続利用者満足度NO.1を獲得しています。
ブログ開始後すぐに登録をしておきたいのが「A8.net」です。
A8.netは登録時に審査が無いため、ブログ開設直後に登録しておくことが可能です。
※もちろん、実際に広告を利用するとなった場合には事前に審査があります。
A8.netは広告数がとても豊富で様々なジャンルの広告を取り扱っています。
また、セルフバックの可能なサービスも多いため、ご自身で何かサービスや商品を購入すると、キャッシュバックのような形で資金を得ることもできます。
● 登録時に審査が不要
● 広告が多く、ジャンルも幅広い
● セルフバック案件も豊富
A8.netが向いているのはどんな人?
アフィリエイトを行う人すべての人が登録しておくべきASPといえます。
得意なジャンルがあるといったわけではありませんが、広告数も多く、ジャンルも幅広いため、とりあえずまずは登録しておくことをおすすめします。
楽天・Amazonを利用するなら【もしもアフィリエイト】
登録時の審査 | あり | 得意ジャンル | Amazon、楽天など |
報酬支払サイクル | 月末締め翌々月月末 | 最低支払金額 | 1,000円 ※1 |
楽天 報酬率 | 2%〜4% | amazon 報酬率 | 0%〜10% |
※1 住信SBIネット銀行の場合は1円以上
もしもアフィリエイトの特徴やおすすめポイント
もしもアフィリエイトの1番の特徴は「タブル報酬」を採用している点ではないでしょうか。
ダブル報酬とは、成果が発生した際に、通常のアフィリエイト報酬だけではなく、もしもアフィリエイトから「12%」のボーナス報酬が得られる仕組みです。
例えば、100万円の報酬が入った際には、追加で12万円が得られます。
12%のボーナス報酬というのはかなり大きな売上ですよね。
また、もしもアフィリエイトでは楽天アフィリエイトやamazonアソシエイトの取り扱いがあります。
他のASPでも取り扱いはあるのですが、他のASPに比べて楽天アフィリエイトの報酬率が高く設定されています。
さらに、本家楽天アフィリエイトでは現金の場合、報酬を受け取る場合手数料がかかりますが、もしもアフィリエイト経由の場合は手数料はかかりません。
そのため、楽天を取り扱うのであればもしもアフィリエイトを登録しておくべきです。
● 業界初のダブル報酬
● 報酬の振り込み手数料が無料
● 楽天アフィリエイトの報酬率が高い
もしもアフィリエイトが向いているのはどんな人?
物販系のアフィリエイトを行う予定の方には特におすすめです。
先程も記載しましたが、現金で報酬を受けとりたい場合は、本家の楽天アフィリエイトを利用するより、もしもアフィリエイトを経由した方がお得です。
また、これは事実かどうかは不明ではありますが、Amazonアソシエイトはもしも経由だと受かりやすいという噂があります。
Amazonアソシエイトの審査に落ちてしまった場合は、もしもアフィリエイト経由で再度チャレンジしてみるのも良いかもしれません。
唯一”Yahoo!ショッピング”が広告可能な【バリューコマース】
登録時の審査 | あり | 得意ジャンル | Yahoo!ショッピング取扱可 |
報酬支払サイクル | 月末締め翌々月15日 | 最低支払金額 | 1,000円以上 |
楽天 報酬率 | 1.45%〜2.91% | amazon 報酬率 | 0%〜7.7% |
バリューコマースの特徴やおすすめポイント
バリューコマースは国内で初めてアフィリエイトサービスを開始した企業です。
1番の特徴は「Yahoo!ショッピング」のアフィリエイトができるという点です。他のASPではyahoo!ショッピングのアフィリエイトは扱っていないため、物販系のブログを運営する場合には必ず登録しておくことをおすすめします。
もちろん、楽天とAmazonのアフィリエイトも利用できます。
また、バリューコマースでは「平均承認率」が確認できます。
平均承認率とは、過去3ヵ月の注文処理件数(承認数+拒否数)をもとにした平均承認率のことを指します。
成果が発生しても確定しなければ、収益は発生しません。
平均承認率が確認出来ることで、その成果がどれぐらい承認されやすいかを確認しながら広告を選ぶ事ができます。
● 国内では1番歴史が長いASP
● Yahoo!ショッピングのアフィリエイトを使える
● 報酬の振り込み手数料が無料
バリューコマースが向いているのはどんな人?
ASPの中で唯一Yahoo!ショッピングが使えるという点で、物販系のブログを運営される方には特におすすめです。
もしかすると、ネットショッピングを利用する際、Yahoo!ショッピングよりも、楽天やAmazonを利用する方の方が多いイメージがあるかもしれません。
PayPayユーザーやソフトバンクユーザーの方がYahoo!ショッピングを利用すると、ポイントが高額還元されることがあります。
そのため、Yahoo!ショッピングを利用されている方も多いのが現状です。
楽天やAmazonの報酬率はもしもアフィリエイトの方が高いので、楽天とAmazonは「もしもアフィリエイト」を利用し、Yahoo!ショッピングは「バリューコマース」を利用するのがおすすめです。
美容・健康系のアフィリエイトなら【afb】
登録時の審査 | あり | 得意ジャンル | 美容・脱毛・健康食品 |
報酬支払サイクル | 月末締め翌月1末日 | 最低支払金額 | 777円以上 |
afbの特徴やおすすめポイント
afbは美容、脱毛、健康食品やサプリなど、女性向けのジャンルに強いASPです。
中でも、脱毛に関するアフィリエイトはafbが切り開いてきたと言われており、単価も高く設定されているものが多いです。
健康系の内容を含んだ記事は、知らず知らずのうちに誇大広告などの規制に触れてしまうため、記事を書く上では最新の注意が必要です。
しかし、afbでは薬機法や健康増進法に違反する表現や言い回しがないかチェックしてくれる機能を提供しているため、安心して記事を投稿することができます。
また、「最低支払金額が低く、報酬の支払いサイクルが速い」という点も大きな特徴の1つです。
少額からでも報酬が受け取ることができるのでモチベーションの維持にも繋がります。
● 報酬を受取るまでのスピードが早い
● 美容・健康食品系の広告が豊富
● 消費税分を上乗せして振り込みが行われる
afbが向いているのはどんな人?
女性向けのブログや健康に関するブログを運営している方にはおすすめです。
景品表示法や薬機法、健康増進法に関して、詳細に分かりやすく説明が載っている資料もあるため、アフィリエイターとしての知識を学びながらブログの運営をしっかりできます。
また、afbはYouTubeとInstagramでもアフィリエイトが可能です。そのため、SNSでアフィリエイト活動を行いたいと思っている方にはおすすめできるASPです。
FX・金融系の広告が豊富な【アクセストレード】
登録時の審査 | あり | 得意ジャンル | FX・金融系・求人・ゲーム |
報酬支払サイクル | 月末締めよくよく月15日 | 最低支払金額 | 1,000円 |
アクセストレードの特徴やおすすめポイント
アクセストレードは他のASPと比べて、FXやクレジットカードなどの金融系のアフィリエイトに強いASPです。
金融系のアフィリエイトは成果報酬の単価も高い物が多く、効率的に稼げるジャンルです。
また、求人やゲームの広告案件も豊富に揃えられています。求人やゲーム系の広告は、無料会員登録で収益が発生するものが多いため、有料の商品の販売に自身がない場合は、このようなジャンルの広告を取り扱ってみるのも良いかもしれません。
管理画面には、チャットボットが完備されているため、疑問点があればすぐに調べることができます。さらに、各ジャンルのアフィリエイトについて動画で学べるページがあったり、アフィリエイトに関する記事が多く更新されているなど、初心者でも安心してアフィリエイトをスタートできる環境が整っています。
● FX、クレジットカードなどの金融系に強い
● 無料会員登録で成果が発生する広告も多い
● チャットボットやチュートリアルが完備されているため初心者でも安心
アクセストレードが向いているのはどんな人?
金融系のブログや求人、ゲーム関係の情報配信を行っている方には特におすすめです。
アクセストレードは独占案件が比較的少ないので、ブログのジャンルによってはあまり必要がないASPかもしれません。
ただ、金融系や求人、ゲーム系を始め、他には無いような広告もある場合があるので登録しておいても良いかもしれません。
その他、物販系アフィリエイト
物販系のアフィリエイトで有名なものは下記の2つです
- 楽天アフィリエイト
- Amazonアソシエイト
楽天アフィリエイトもAmazonアソシエイトもASPを通して提携を行うことも可能です。
直接提携する方法とASPを通して提携する方法では、どちらもメリット・デメリットがあるので、その点についてご説明します。
Amazonアソシエイト
登録時の審査 | あり | 得意ジャンル | 0~10% |
報酬支払サイクル | 月末締め翌々月末 | 最低支払金額 | 5,000円以上(現金の場合) ※1 |
※1 Amazonギフト券で支払いの場合は最低支払金額は500円
・商品によっては直接提携したほうが報酬が高くなる場合がある
・noteやTwitterにリンクを貼れる
・ASP経由のほうが最低支払額が低く、現金で受け取りやすい
【直接提携するメリット】
1番のメリットは「アマゾンギフト券」がアフィリエイト対象になるという点です。
ASP経由だとアマゾンギフト券は報酬の対象外となっています。
期間限定ではありますが、ASP経由よりも報酬額が高く設定されるキャンペーンが実施されることもあります。
また、ASP経由だとアフィリエイトリンクをSNSで配信することが禁止されている場合が多いです。
しかし、Amazonアソシエイトのアフィリエイトリンクは登録申請を行えば、Twitterを始めとするSNSやnoteなどにもリンクを設置することが可能です。
Amazonアソシエイトの報酬率に関してはこちらをご確認ください
https://affiliate.amazon.co.jp/help/node/topic/GRXPHT8U84RAYDXZ
【直接提携するデメリット】
デメリットとしてAmazonアソシエイトは「審査が厳しい」と言われています。
明確な審査基準が提示されていないのでなんとも言えませんが、「Amazonアソシエイトの審査に落ちても、ASP経由だと審査に受かった」という話もよく聞きます。
また、Amazonアソシエイトでは、「180日間の間に3回以上の販売実績がないと審査対象にならない」といった基準もあるため、継続的に売上をあげられるようになるまでは使いづらいかもしれません。
また、報酬の支払いも現金で受け取る場合には5,000円以上の売上が必要です。
以上の点を踏まえると、
・最初は基本的にASP経由でアフィリエイトを行う
・Amazonギフト券の販売がしたい場合は公式のリンクを使う
・継続的に売上があがるようになったら公式のリンクを使うようにしていく
といった流れがおすすめです。
ASPの中で1番Amazonアソシエイトの報酬率が高いのは「もしもアフィリエイト」です。こちらはぜひ登録しておいてください。
楽天アフィリエイト
登録時の審査 | なし ※1 | 得意ジャンル | 2〜4% |
報酬支払サイクル | 月末締め翌翌月10日 | 最低支払金額 | 1円(楽天キャッシュでの支払)※2 |
※1 楽天アカウントが必要
※2 3ヶ月連続で月間3,001円以上の成果報酬を受け取っている方は、銀行振込に切り替えられる。
・楽天系列の様々な商材のアフィリエイトが可能
・SNSやLINEでの拡散が可能 【直接提携するメリット】
【直接提携するメリット】
1番のメリットは、楽天アカウントさえ持っていれば「審査なし」でアフィリエイトを行えるという点です。
そのため、どなたでも気軽にアフィリエイトを開始することができます。
SNSへの投稿も可能なので、ブログを保有しておらず、SNSの活動がメインの方でも気軽に始められます。
また、報酬の受取りは楽天キャッシュでの受け取りであれば1円から受け取ることが可能です。
楽天キャッシュとは、楽天Payなど、様々な楽天サービスで利用することが可能な電子マネーです。
また、直接連携すると楽天系列の様々なアフィリエイトも可能になります。
【直接提携するデメリット】
デメリットとしては、3,000円以上の報酬を受け取る場合に所定の手続きが必要な点が挙げられます。
3,000円まではどなたでも楽天キャッシュで報酬を受け取ることが可能ですが、月間3,001円を超える成果報酬を受け取る場合には、「ID連携」を行う必要があります。
ID連携は、楽天アフィリエイトを行っているアカウントで下記のいずれかの対応が必要です。
・楽天カードを発行している
・楽天銀行口座の楽天会員リンクの登録がされている
また、下記の条件を満たした場合であれば、現金で受け取る事も可能ではあります。
・3ヶ月連続で月額3,001ポイント以上の報酬を獲得し続ける
以上の点を踏まえると、
・ASP経由でアフィリエイトを行うのがおすすめ
・ASPで取扱っていない楽天サービスのアフィリエイトを行う
という流れがおすすめです。
ASP経由と公式アフィリエイトどちらがオススメなのか?
上記で解説したとおり、ASP経由でアフィリエイトを行った方が良い場合と公式のアフィリエイトを利用した方が良い場合があります。
キャのペーンのタイミングなどもありますし、どちらも登録しておいて状況を見ながら利用するのがベストです。
まとめ
今回は、アフィリエイトを行う際に必要不可欠な「ASP」おすすめのASPに関してご紹介しました。
しっかり確認していただけましたか?
ASPによって、取り扱う商品が違ったり報酬率がちがうことがあります。
同じ広告でもASPによって審査に通ったり通らなかったりもしますし、キャンペーンで報酬率が一定期間高くなることもあります。
そのため、今回ご紹介したASPに関しては全て登録しておくのがおすすめです。
✅次のオススメ記事

